受験学年の一年間は一ヶ月一ヶ月がとても貴重です。毎月抑えておかなければならない学習のポイントに加えて、二学期以降は本格化するメンタル面の問題について解説しています。

4月「入試の種類を知り、対策を考える」

一般入試、推薦入試の大分類からそれぞれの入試形態の細かいパターンまで、大まかに理解して生徒の特性にあったものを選びましょう。それぞれの利点と欠点を解説します。

5月「実は合格の鍵を決めるのは一学期なんです」

高3の一年間で最もライバルと差がつくのは実は一学期。部活動もまだあり、学校の行事もある中で、これだけはやっておくべき勉強の目標をお知らせします。

6月「リアルな志望校決めはこのタイミング」

高1から志望校を決めていた生徒も、本当にリアルな志望校決定は大体この時期になります。文系・理系それぞれにもう一度志望校選定のポイントをおさらいしましょう。

7,8月「夏は受験の天王山?」

夏は受験の天王山とよく言われますが、そんなに意気込まなくても大丈夫。皆が考えるよりも夏の勉強って平凡です。当たり前のことを当たり前にやる。では当たり前のことってなんでしょう。この記事で解説します。

9月「高3の二学期の見取り図」

受験が近づきリアルになり、生徒のメンタルが最も荒れ狂う高3の二学期。生徒もそうですが保護者の皆さんの不安や焦燥もピークに達します。この記事では「これから起こること」を解説しています。

10月「志望校選定の落とし穴」

そろそろ志望校を確定しなければならない時期ですが、志望校確定についてはいくつかやっかいな落とし穴があります。この記事を読んで上手く回避してください。

11月「入試プランの決定」

近年の入試傾向から、入試プランの「スタンダード」をお伝えします。とりあえずこのガイドラインに従って組むとよいというモデルケースを解説してみました。

12月「受験期の生徒達の様子は?」

人生初の凄まじいプレッシャーがかかる受験期、生徒達はこれまでとは全く違う顔を見せます。受験期の生徒達がどうなるか、いくつかのタイプを挙げて解説します。

35年以上の指導実績

「勉強計画」「問題点の分析」「生徒の状態判断」の三本柱で志望校合格に導きます。

コース・料金紹介

偏差値55、60、65の壁を超える。生徒の能力にあったコースを展開。

高校三年生で模試偏差値50以下の状態から本格的な勉強を始め、東北大学文学部・慶應義塾大学文学部・早稲田大学教育学部・学習院大学文学部など最難関大学に現役合格したエンライテック卒業生の体験談です

最難関大学に合格した勉強法を読む >

勉強にまつわるお悩みなら、どんなことでもぜひお気軽にご相談ください。
かんたん1分でお申し込みいただけます。

お電話:04-7197-5461
平日:13:00~17:00