高2は夏までと夏以降に大きく分かれます。夏までは高1後半のモチベーション低下を引きずった状態。夏以降は受験生としてエンジンを掛けていきます。月ごとに知っておかなければならないことを解説しています
4月「どの教科をやればいいの? 志望校別教科選択のポイント」
2年になると徐々に志望校の方向性も定まってきます。そんなとき悩むのは受験科目。ここでは志望校の系統別に受験科目の定番を説明します。是非参考にしてください。
5月「受験に勝つ生徒の特徴と保護者の接し方」
これまでの膨大な指導経験から、こんな生徒が受かる、という特徴を公開します。性格や生活態度、ものの考え方に関わる内容ですので、保護者の方は生徒と接する際の参考にしてください。
6月「難関大受験生最大の課題、部活動とどう付き合うか」
高校の3年間は受験勉強をするためだけにあるものではありません。部活動に熱心に取り組んだ経験は生徒を大きく成長させます。しかし時間は有限です。部活か勉強か。部活動への考え方を解説します。
7.8月「受験生としてのスタートを切る」
難関大志望者は高2の夏から事実上の受験生にならなければなりません。では、どうやって? そして、受験生って何をすればいいの? こんな悩みに答えます。
9月「高2の二学期の見取り図」
受験生としてスタートを切る夏を超えて、二学期に起こりうる様々な出来事や状況を見ていきましょう。ここを上手く乗り切ればライバルへの大きなアドバンテージになります。
10月「模試の意義を“もう一度”確認」
高1の最初に、高校生の模試とはどういうものかを説明しましたが、ここからは偏差値が大学の合否と密接に関わってきます。つまり、結果を出していかなければなりません。そこでもう一度模試の意義を確認します。
11月「将来の学問分野をざっくり見てみる(文系編)」
将来どの分野に進みたいか決めなければいけない時期が近づいていますが、生徒の皆さんはまだイメージが乏しいはず。この記事でざっくりと各分野を知って、気になるものを深く調べてみましょう。
この記事は主に生徒向けです。
12月「将来の学問分野をざっくり見てみる(理系編)」
将来どの分野に進みたいか決めなければいけない時期が近づいていますが、生徒の皆さんはまだイメージが乏しいはず。この記事でざっくりと各分野を知って、気になるものを深く調べてみましょう。
この記事は主に生徒向けです。
1月「高3の1年間はこうなる」
受験学年まであと一歩となりました。高3の1年間の流れをあらかじめ理解しておくと過剰な心配や不安を防ぐことが出来ます。保護者の皆様は是非お読みください。
35年以上の指導実績
「勉強計画」「問題点の分析」「生徒の状態判断」の三本柱で志望校合格に導きます。
コース・料金紹介
偏差値55、60、65の壁を超える。生徒の能力にあったコースを展開。
勉強にまつわるお悩みなら、どんなことでもぜひお気軽にご相談ください。
かんたん1分でお申し込みいただけます。
お電話:04-7197-5461
平日:13:00~17:00